あなたは知ってる?!服の素材について
2016.01.13
販売スタッフは接客だけではなく、お店で取り扱っている洋服などの素材についての知識も必要です。
最近は特に洋服の素材について質問されることが多くなってきています。素材に対する質問にあなたは自信を持って答えられますか?
洋服のセールスポイントはデザインだけではありません。どんな素材が使われてどんな効果があるのか。お客様から聞かれたときすぐに返事ができるように素材について勉強しておきましょう。

素材の基礎知識
お客様から素材に対する多い質問として「これ、縮まない?」というものや「色落ちしない?」という繊維に関するものです。
繊維は大きく分けて2つに分類されます。「天然繊維」と「化学繊維」です。この2つは更に分類されます。
代表的な繊維の分類とその種類は以下になります。
<繊維の分類と種類>
天然繊維
┗食物繊維:綿(コットン)、麻
┗動物繊維:毛(ウール)、絹(シルク)
化学繊維
┗精製繊維:テンセル
┗再生繊維:レーヨン、ポリノジック、キュプラ
┗半合成繊維:アセテート、トリアセテート、プロミックス
┗合成繊維:ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン
繊維の分類や種類については多くはないので丸暗記するようにしましょう。
質問別繊維一覧
次に、お客様からよく聞かれることを質問別に並べました。
下記の一覧が頭に入っていることで、お客様の繊維に対する質問はほぼ全て答えられるのではないでしょうか。
こちらもしっかりと頭にたたき込んでおきましょう。
<質問別 繊維一覧>
○水洗いで縮む:綿(コットン)、毛(ウール)、レーヨン、ポリノジック、キュプラ
○シワになりやすい:綿(コットン)、麻、レーヨン、ポリノジック、キュプラ
○毛羽が立ちやすい:麻、絹(シルク)、テンセル
○毛玉になりやすい:毛(ウール)、アクリル
○色落ちしやすい:麻
○熱に弱い:アセテート、プロミックス、ナイロン、アクリル、ポリウレタン
○日焼けしやすい(白物):毛(ウール)、絹(シルク)、ナイロン
○アルカリに弱い:毛(ウール)、絹(シルク)、アセテート、トリアセテート、プロミックス
○塩素系漂白剤に弱い:プロミックス、ポリウレタン
○水でシミになりやすい:絹(シルク)
○他の汚れがつきやすい:ポリエステル、アクリル
○静電気が起こりやすい:アセテート、トリアセテート、ポリエステル
○プリーツ性がない:レーヨン、ポリノジック、キュプラ
セールスポイント別繊維一覧
最後にセールスポイントとして、お客様にお勧めする際に下記の一覧のような素材ならではのポイントを伝えることによってお客様の信頼は高まります。
こちらもしっかりと覚えて適切なアドバイスができる販売員になるよう心がけましょう。
<セールスポイント別繊維一覧>
○強くて丈夫:綿(コットン)、麻、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン(ゴムと比べて)、ポリノジック(レーヨンに比べて)、テンセル
○吸水性がよい:綿(コットン)、麻、毛(ウール)、絹(シルク)、レーヨン、ポリノジック、キュプラ、テンセル
○熱に強い:綿(コットン)、ポリエステル、トリアセテート(アセテートに比べて)
○シワになりにくい:毛(ウール)、ポリエステル、ナイロン
○感触がしなやか:絹(シルク)、レーヨン、ポリノジック、テンセル、アセテート、トリアセテート、プロミックス
○ドレープ性がよい:絹(シルク)、レーヨン、ポリノジック、テンセル
○プリーツ性がよい:アセテート、トリアセテート、ポリエステル、ナイロン
○日光に強い:キュプラ、プロミックス、ポリエステル、アクリル
○保温性がよい:毛(ウール)、絹(シルク)、アクリル
○軽い:アセテート、トリアセテート、プロミックス、ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタン
○光沢がある:絹(シルク)、キュプラ、アセテート、トリアセテート、プロミックス
素材などをさらっと答えられる販売員は以外といません。
基礎知識をきちんと把握しているだけで、信頼感もアップします!
ぜひ覚えておきましょう!
■ぜひ活用しましょう!「TWC転職支援サービス」
転職支援サービスでは志望動機やキャリアビジョンなど、希望企業に合ったポイントをアドバイスさせていただきます。その他にもTWC転職支援サービスはメリットがいっぱい!
TWC転職支援!とは?
■東京ワークスコレクション facebook
フォローはこちらから
関連のある記事
-
転職ノウハウ
本社勤務したい…ショップ販売から本社へのキャリアアップ
採用をもらうために、まず突破しなければいけない難関は『書類選考』。きちんと書いているは...
-
転職ノウハウ
聞かれたらどう答える?本当はネガティブな転職理由
言い方に困る『退職理由』。面接時に聞かれるケースも多く、正直に話すべきか困ってしまう方...
-
転職ノウハウ
面接終了間際の逆質問!どう答える?
「最後に、何か質問はありますか?」‥ほとんどの面接で終了間際に聞かれる質問です。これに...
-
転職ノウハウ
派遣社員って?アパレル業界での派遣としての働き方
アパレル業界でも随分と浸透してきた『派遣』という働き方。正社員や契約社員として働くこと...
-
転職ノウハウ
アウトレットでの勤務、実際どうなの?!人気の理由は?
近年注目を集めているアウトレットモール。商品の価格が安いことはもちろん、観光や風景を楽...
-
転職ノウハウ
「面接には私服で来てください」‥何を着るのが正解?!
採用をもらうために、まず突破しなければいけない難関は『書類選考』。きちんと書いているは...
-
転職ノウハウ
会ってみたいと思わせる履歴書・職務経歴書のポイントは?
採用をもらうために、まず突破しなければいけない難関は『書類選考』。きちんと書いているは...
-
転職ノウハウ
配偶者控除の上限が上がる!?2018年からの変更点
実は2018年より103万円や141万円の上限額が引き上げられます。今回はその変更点を...
-
転職ノウハウ
年末年始はどう過ごす?アパレル業界の転職活動時期とは
今年も残り1ヶ月を切りましたね。年末年始、どう過ごすか考えている人も多いのでは?でも実...
-
転職ノウハウ
扶養内で勤務をしたい方必見!扶養内勤務の仕組みを解説
”扶養内でパート勤務しようと思いネットで調べてみるけど、難しい言葉ばかりで嫌になる。”...
-
転職ノウハウ
配偶者控除と扶養控除の違いは?それぞれの特徴は?
子供が生まれて数年たち、ようやく落ち着いたのでパートで働き始めようと考える方は多いので...
-
転職ノウハウ
もうこんな時期…避けて通れない年末調整について
毎年、年末になると行われる年末調整。アルバイトも正社員も関係なく、年末調整の手続きを行...
-
転職ノウハウ
緊張しないための電話応募対策
Web応募以外にも、電話で応募を受け付ける企業も増えてきましたね。でも電話で話すとなる...
-
転職ノウハウ
応募したのに連絡がこない…どうしたらいい?
選考の結果を待っている時間は、妙に長く感じてしまうもの。いつまで待てば連絡がくるのか不...
-
転職ノウハウ
企業からの電話!好印象マナーとは?
転職活動中、選考結果を電話で連絡する企業も多数。知らない番号から電話がかかってくると警...
-
転職ノウハウ
たくさんのスカウトメールを受け取る3つのポイント
TWCで人気のサービス、スカウトメール機能。より多くのスカウトメールを受け取るためのポ...
-
転職ノウハウ
どのブランドを受ければいい?転職先を決められないあなたへ
ファッション業界で働きたいけど、どのブランドへ応募したらいいかわからない・・なんて方、...
-
転職ノウハウ
顧客・リピーターを増やすための接客術
お店の売り上げをあげる効果的な方法の一つとして「リピーターを増やすこと」があります。リ...
-
転職ノウハウ
どうしても服が売れない!そんな時どうしたらいい?
アパレル販売員の良くある悩みのひとつ。なかなか服が売れず、売り上げが伸びないこと・・・...
-
転職ノウハウ
お客様の心をつかむ商品説明とは?!
お客様に商品を説明するとき、どのようなことを意識しているでしょうか。商品説明にもおさえ...
-
転職ノウハウ
接客で本当に考えるべきこと
アパレル業界で働いていく上で、「ファッションが好きだから」という思いだけでは長く続けて...
-
転職ノウハウ
アパレル接客における声かけのタイミングについて
接客をする際に、お客様に声をかけるタイミングは、それ次第でお客様が商品を購入するかどう...
-
転職ノウハウ
ショップ販売員は接客の時代に
ネットの普及により、オンラインショップで服を買う人が増加傾向に。そこで考えられるデメリ...
-
転職ノウハウ
路面店の集客UPを図る売り場作りとは
ブランドやショップのファンの人は、ファッションビルよりも路面店に足を運ぶ傾向にあります...
-
転職ノウハウ
派遣美容部員の勤務時間や休日はどうなっているの?
百貨店や専門店で、化粧品のプロフェッショナルとしてお客様にアドバイス・カウンセリングな...
-
転職ノウハウ
コスメ・美容部員の転職・中途採用事情
美容部員に限らず転職・中途採用で求められているのは「即戦力」です。新人ならば若さという...
-
転職ノウハウ
あなたは知ってる?!服の素材について
販売スタッフは接客だけではなく、お店で取り扱っている洋服などの素材についての知識も必要...
-
転職ノウハウ
アパレル業界のシーズンに合わせた営業戦略
日本には四季があり、四季に合わせたファッションも楽しみの一つです。夏は涼しく過ごせる服...
-
転職ノウハウ
華やかなイメージのビューティーアドバイザー、その裏の苦労
女性の憧れる職種であるビューティーアドバイザー。今まで2回にわたってビューティーアドバ...
-
転職ノウハウ
販売スタッフ同士のコミュニケーション
ラグビーの世界でこんな言葉があります。「ONEFORALL,ALLFORONE」直訳す...